
NiceHash が再スタート! 過去のマイニング分を補填するも送金条件が変更に
誰でも簡単に使えるマイニングソフトと言えば「NiceHash Miner」、 僕もメインで愛用しているソフトです。マイニングをはじめたきっかけが、NiceHashから支払いがあったのに感動したからなんですけどね。
常時稼働のPCにRadeon RX580を導入してマイニングしたら本当に振込があった話
という余談はさておき、先日、NiceHashがハッキングの被害にあってしまい、長らくサービスを停止していました。成り行きは、下記記事を参考にしていただければと思います。
NiceHash がハッキングされる! 5600万ユーロが盗まれメンテナンスに
NiceHash Miner が使えなくなったのでMONAコインを採掘しようという流れでした。(この記事ではMONAコインにも触れてます)
モナーコイン(Monacoin)のマイニング入門! 「Asicpool」で採掘しよう
そして、2017.12.22 ようやくサービス再開となりましたので、現状を追ってみました。
2018.1.3追記しました。
BTCの送金高(トランザクションの高騰により)外部ウォレットの送金額が変更しています。ナイスハッシュのウォレットへの支払いなら0.01BTC、ビットフライヤーなどの外部ウォレットを指定する場合は、0.1BTCからになったそうです。時限的な施策かと思いますが、ナイスハッシュマイナーでマイニングしている方は注意してください。僕は当分MONAコインと半々でマイニングしています。
Withdraw to Coinbase without fees and instantly! - NiceHash
2018.1.10追記しました
なぜか0.01BTC(現在のところ0.1以上)で支払いがありました。Next PAYには、0.1以上溜まったら支払いになっていますが・・・改善されたのか意味不明です。

取引レポートからビットコインのレートを自動的に取得する「マイニング収益仕訳ッター」が便利
ビットコイン取引所の国内最大手の「bitFlyer」では、ビットコインの管理(ウォレット)、売買をすることができます。僕も愛用している取引所のひとつです。マイニングで得たビットコインは、bitFlyer 上で管理している人も多いはず。
先日、国税庁から「マイニングの課税について」公式発表があり、マイニングで得たビットコインの預入は、入った時点で所得になります。ですので、確定申告が必要な人は、預入日のビットコイン価格は日本円でいくらだったのか計算しなくてはなりません。もちろん、マイニングだけではなく、投資(トレード)でも同じです。今年はビットコインが暴騰しまくったので、面倒だからといって申告しないと後々大変な目にあうことでしょう。
今回紹介するサービス「マイニング収益仕訳ッター」は、bitFlyer の仕様上、表示されなかったマイニングのレートや、ETH/JPYのレートなどを自動的に取得してくれます。すべて無料です。マイナーの方は是非使ってくださいー。
ちなみに、このサービスの制作者は、ぱくたその運営関係者でもあり、エンジニアの「そぷ」さんが開発しています。ありがとーそぷさん。

経費余ってるなら買っておこう! カメラマンの僕が2017年に買ってよかった撮影機材
師走の恒例、一年の締めくくりでもある「買ってよかった」エントリーです。こんにちは、仮想通貨・マイニングネタの1年に終わりましたが、プロカメラマンのすしぱくです。('A')ノ
今年は現場で使える機材よりも、それをバックアップするための機材を中心に購入した一年でした。ぜひ、年末経費余っている人はポチッて下さい。

NiceHash がハッキングされる! 5600万ユーロが盗まれメンテナンスに[再開の追記あり]

仮想通貨マイニングなら「NiceHash Minner」と紹介してきた、マイニング大手の NiceHash がハッキング被害にあったと公式で発表がありました。
2017.12.7 時点の様子を紹介します。(復旧次第追記する予定です)
2017.12.22追記しました。
サービスが再開されました。
NiceHash が再スタート! ハッキング前のマイニング分を補填するなど、再開は順調の様子|すしぱくの楽しければいいのです。

警察博物館(入場無料)が大人も楽しめる施設だった
京橋駅で時間を潰そうと前知識なく立ち寄った「警察博物館」のクオリティが高く、普通に楽しかったのでブログ書いちゃいました。
・公式Webサイトはこちら、「ポリスミュージアム」とも言うらしいです。
「来て、見て、学ぶ ポリスミュージアム」 警視庁
・場所は、こちら(Google MAP)
https://goo.gl/maps/uPBxjA7VN152
東京メトロ銀座線、「京橋駅」下車2分のところにあります。

仮想通貨マイニングの課税について国税庁が具体例を発表

今年9月に国税庁のタックスアンサーで、『ビットコインを使用して利益が出たら雑所得扱いで申告する必要がある』と発表がありました。
その内容については、僕の税理士に所得計算を聞いてきたので、下記を参考ください。
仮想通貨(ビットコイン)取引の課税について、税理士に聞いてきた
さて、今回は国税庁が平成29年12月1日付けで新たに『仮想通貨に関する所得の計算方法等について(情報)』という(FAQ)を公開しました。この資料には、仮想通貨マイニングの事が明記されていたので紹介します。