
2020年に買ってよかった機材たち

今年は外出自粛要請の影響で撮影ロケは激減。どこにも行けないからか物欲止まらず、アマゾンの購入額が昨年の倍という数字を叩きだし頭を抱えております。
過去に紹介した記事は下記のとおりです。今年で7年目なのか・・・
過去に紹介した記事は下記のとおりです。今年で7年目なのか・・・
というわけで、年末にかけて経費がじゃぶじゃぶ余っている人(個人事業主)はぜひ今年もポチってください!

Canon EOS R5 に買い替えて

久々に個人ブログを書きました。すしぱくです。('A')
僕のツイッターやフリー素材サイト「ぱくたそ」を見ている方はご存知かもしれませんが、PENTAXの魅力を写真で伝えるファンサイト「ペンタファン」というサイトを運営しています。どこに出かけるのもPENTAX K-1 Mark Ⅱ を片手にスナップを撮影していますが、業務やポートレート撮影のメイン機はCanonです。
どのようないきさつか簡単に説明すると
・Canon 5D Mark4
ファインダーを覗いて実像を見て撮る楽しさ期
↓
・Canon EOS R
親指でスライドさせるところ使うの?(結局オフ)ミラーレス便利だけど違和感ある・・ 操作性も5D慣れしてていま一歩と悲しむ期
↓
・PENTAX K-1 MarkⅡ ゲット
一眼レフの重量感、実像見て撮って出しする画作り楽しい。31mmリミテッドレンズサイコー期。とはいえ、レンズ揃えられない、連射遅い、AF精度いまいち、一部業務にはきつい・・・
↓
・Canon EOS R5
ようやく5D後継機登場!ボタン配置継承されて使いやすさUP。連射、瞳AI、サーボ、全てにおいて求めた以上の性能
というような流れで、現在はPENTAXの一眼レフ機とCanonのミラーレス機の二台を持って撮影を行っています。というわけで、早速 Canon EOS R5 の僕の環境と近況で撮影したスナップ写真をどうぞ
というような流れで、現在はPENTAXの一眼レフ機とCanonのミラーレス機の二台を持って撮影を行っています。というわけで、早速 Canon EOS R5 の僕の環境と近況で撮影したスナップ写真をどうぞ

クマレルに募集掲示板が実装されたので「業界のお話を聞かせてください」という内容を募集しました

雑談ってすばらしいよね。すしぱくです。('A')
30分1000円で雑談から仕事の相談まで気軽に話せるサービス「クマレル」に新しくクマさんを募集する掲示板が実装されました。↓

というわけで、この掲示板が実装されたので僕も募集してみたいなと思いまして「業界のお話を聞きかせてください」という内容を投稿してみました。

弟を亡くした時の話
「自殺」という見出しのニュースが報じられるたびに、取り上げ方や反応が気になります。もう少し自重しろよと言いたくなる煽りメディアとか、クソみたいな内容で便乗してPVを稼ぐYoutuberとか・・・。何とかならないんですかねアレ・・・
速報性がある内容ですから、当然惹きつける見出しのインパクトが重要なのはわかります。僕も死亡のニュースを自殺から知るくらいですからね。
真相を知りたい欲求層への訴求を考えたら仕方がないのかもしれませんが、デリケートな話題だし配慮しておこうよと言いつつも最終的には死人に口なしの流れから、陰謀論みたいなのを綴りはじめるメディアの死体キック記事を見かけると悲しくなるわけです。
さて、LINEニュースで編集をやっている友人の純平さんが、
ちょっと追記した。
— ノムラジュンペイ (@JUNP_N) July 20, 2020
三浦春馬さんの訃報、メディアやプラットフォームはどう伝えたかhttps://t.co/AiNCjkstjM
三浦春馬さんの訃報について「メディアやプラットフォームはどう伝えたのか」というまとめを掲載していました。
僕が知る限りこういったまとめを見かけたことがなかった(偏ったまとめはちょこちょこあった。例えば○○新聞はーこうみたいなやつ)ので大変ありがたい内容です。 純平さんのようなメディアに属す人がこれをまとめるのって勇気がいるのではと勝手に思っています。
今回、この「自殺」というテーマを記事にした理由はふたつあります。
1つ目は身近な人を自殺で亡くした僕が、冒頭で紹介した純平さんの記事をメディア関係者に読まれたらいいなーと紹介するのは不自然ではないかなということ。2つ目は僕のモットーでブログのタイトル「楽しければいいのです。」の根幹が自殺からはじまったことです。

PENTAXのカメラを使いはじめたお話
手羽先大好きすしぱくです。('A') CanonボディとシグマのArtレンズで防湿庫が溢れそうです。
さて昨年の秋頃にPENTAX(K-1mark2)を購入し、お出かけする時は必ず持ち出すといった撮影スタイルを続けています。
さて昨年の秋頃にPENTAX(K-1mark2)を購入し、お出かけする時は必ず持ち出すといった撮影スタイルを続けています。
普段はCanonを使っているからか
「おっ、PENTAXも使ってるんですね。」とか、「銀残しいいですよね。」とか、「ナイスカメラ(海外の旅行客)」と声をかけられることがふえました。嬉しいです。承認欲求が満たされて爆死まったなし。カスタムイメージを無駄にいじってはチラチラしてしまいます。
ちなみにPENTAXのことをツイートするとたくさんのPENTAXファン(キシアン)から反応をもらえて嬉しさもひとしおです。そんな僕がPENTAXを突然使い始めたお話をどうぞ。

カメラマンの僕が2019年に買ってよかったもの
年末恒例の買ってよかった記事です。連載6年目、今年も張り切って紹介していきます。('A')ノ
年末に経費がじゃぶじゃぶしている個人事業者さんは是非ポチって下さい。