
MT-Cafe東京2012 winterに行ってきました。
今回で第三回目!movabletypeのユーザー交流会MT-Cafe東京に行ってきました!susi-pakuです。('A')ノ
いやはや、MTの事を相談出来る唯一のイベントですね!回を重ねるごとにPAKUTASOが強化されていくという自分にとっては重要な催しのひとつとなっております。丁度、Movable Type Advent Calendar 2012 の順番ということで、当日のアンカンファレンスの内容などをまとめてみましたよ。
【前回のMT-Cafe】
movabletypeのゆるいユーザー交流会!第二回MT Cafe東京へ行ってきました。MT業界ろくろ回しすぎ。

ブログのネタかぶった!→あれ?あっちはホッテントリしてる・・を検証してみた。
はい、ホッテントリしなかった方の記事を書きました susi-paku です。('A')ノ
ブログを書いていると、話題のネタやニュース、速報などで他のブロガーさんとネタ(記事)かぶりする事って結構ありますよねー。今回はそんなお話でして、Dpub永久幹事であるsaiutさんのブログ、「TRAVELING」に掲載された記事と、うちのブログ、「楽しければいいのです」に書いた記事が、同じツール系のサービスを紹介した内容となっており、さらに執筆した時期や内容もほぼ変わらずという何ともステマっぽい足並み。
当然ブクマ数は背くらべのような値だと思いきや、saiutさんの記事が伸びる伸びる!ブクマ数1430(執筆現在)というようないきさつがありまして、どうしてここまで差がついてしまったのか!どのようにしてバズったのか!saiutさんに直接お話を伺いながら(Web屋の皆さんからも意見をもらいながら)記事を書いてみました。('A')

AppStoreやamazonのようなネットショップが作れるCS-CART Marketplace版を使ってみた。レビュー
CS-CARTがものすごいのリリースしましたよ。('A')ノ
通常のネットショップ構築ツールでは満足しきれず、各ネットショップ自体を管理する事ができるMarketplace版をリリースしました。自分のショップの中に複数の店舗を収納してお店をオープンする事ができるので、例えば、PAKUTASOというショップをオープンさせ、その中で各カメラマンが自分のグッズを販売できる。決済はPAKUTASO上で行える。みたいな運用が可能です。
前回のカンファレンスの際に、『出来上がったらデモやらせてください』と中の人(中安さん)に話していたので、リリース第一号としてレビューを書いてみたわけです。
こういうのデザインフェスタが導入して、出展者は終了後の在庫を1年間販売できるみたいなプランとか素敵だと思うのだけどもね。('A')
CS-Cartマーケットプレイス版 - ショッピングカート構築パッケージ「CS-Cart日本語版」

2012年11月に追加したお気に入り記事まとめ(Web制作/ネタ)
ホームページを作る人のネタ帳さんが始めた、"11月は自分の好きなブログを告白する月" という企画(?)が素敵。誰もが知っている有名なサイトさんや、普段お世話になっているサイトさん、また、意外と知られていない初見のサイトなどなど、普段ROMっているだけではわからないブロガーさんのお付き合い事情を垣間見る感じが何とも言えませんw。誰かまとめとか作ってください。('A')
今月もWeb系多めとなっております。

コワーキングスペース7Fが大宮にオープン!コミュニティコムの星野さんに開店までの経緯など取材してきたよ。
今年の夏にスポンサーという名目で、単身 movabletype で乗り込み色々とアレだった WordCamp東京にて、コミュ二ティコムの星野さん と二次会の合流で話が合い、『すしぱくさん!西日暮里の廃校に事務所があるので、よかったら写真素材に使いませんか。また、コワーキングスペースも始めるのでぜひ見に来てください』 という事で撮影を兼ねて取材してまいりました。('A') いやはや、何ともありがたいお話です。
コワーキングスペースを立ち上げた経緯やこれから始めたい人へのアドバイスなど、インタビュー形式でお話を聞いてきました。ぜひ参考にしてください。
コワーキングスペース7F公式サイト
http://office7f.com/
