
2012年に追加した特にお気に入り記事まとめ(Web制作/ネタ)
駅前の売れ残りになった特売クリスマスケーキを見ることで、『やっと年末きたか! 』(ガタッ と実感する事ができる すしぱく です。皆さんリア充しすぎて腰が痛いとかツイートしていませんか。('A' 三 'A') シュッシュ
さて、『2012年のまとめ!』と称した記事を良く見ますね!あれいいですよね。
うちも真似して何かできないかと思いまして、『月末恒例のまとめ記事(Web系/SEO・ネタ)』の総集編(まとめ)を作ってみる事にしました。

横浜みなとみらいのオフィスが全館点灯する『タワーズミライト』を撮影してきたよ。
横浜みなとみらいのオフィス郡が協力して、1日だけ全館点灯するイベント『Towers Milight(タワーズミライト)』に行ってきました(12/21)。大桟橋からの景観は素晴らしかったですよ!
※今回撮影した写真はPAKUTASOから無料写真素材として配布予定です。

ハンドルネームが使えない!?Google+から名前付けポリシーに準拠していないと利用停止された件
Facebookとは違い実名で登録しなくても利用可能なはずだったGoogle+様から、 『あなたのプロフィールを審査した結果、入力した名前がGoogle+の名前付ポリシーに準拠していない と判断いたしました。』という通知をいただき、みごとに停止処分を食らいましたのでご報告いたします。
2013.1.28 【追記】
続編の記事書きました。
【停止→復活】Google+の審査基準がわけわからなすぎてワロタ。|楽しければいいのです。

【動画あり】HTML5に使われる108個のタグでカルタをしよう!遊んで学べて一石二鳥!
『HTML5!』『HTML5!』 )o彡゜
はい、Web屋の皆さんにはお馴染みの新しいマークアップことHTML5さんですね。('A') 使われているタグは合計で108個もあり、仕事の合間に覚えるのが実に面倒なアレです。全部 <div> で囲みたくなるよね。
このHTML5KARUTA(カルタ)はそんな怠け者にはもってこいのツールでして、なんと遊びながら(カルタしながら)タグの意味を学習する事ができるというスグレモノなのです。今回は実際にプレイした動画を合わせてご紹介します。

Instagramが規約変更!公開UPしたら写真素材になるそうです。これはやばいので考察してみた。

連日、売切の張り紙!話題の『カレーは飲み物』を食べに池袋へ行ってきました。第2回大川氏が食す!レビュー
ウガンダ・トラの名言『カレーライスは飲み物である』(※wikiより抜粋) からインスパイヤしたのかはわかりませんが、その名言がそのまま店名になっていると話題のカレー屋、『カレーは飲み物』に行ってまいりました。('A')
クリスマスぼっち写真素材の撮影後に大川さんと立ち寄らせていただきましたよ。