カテゴリ:新しいサービス (19記事)

新しいサービス
ゲーム大好きすしぱくです。('A')ノ 段田隼人さんのゲーム実況でたまに登場します。 さて、ゲームをやっていると知り合いがタイムライン上でプレイしているのが流れてきたりします。「楽しそうだなー」「一...

新しいサービス
ぱくたそオフィシャルパーカーの試作品を作りすぎて、毎日同じ服装のすしぱくです。('A')ノ 一家に一着いかがでしょうか。 さて、先日僕のツイッターで「山手線沿線のドロップインが可能なコ...

新しいサービス
ぱくたその広報兼モデルの大川さんが、カレナゼというキャンペーンサイトでフラれる男性役として登場しております。シャボテン公園のメキシコマン以来の大きな案件っぽいですね。無職なのに頑張ってます!(&ls...

新しいサービス
『iGoogle の代替サービスはiSoople がおススメ』と以前記事にも書いた通り、個人でこんなサービスを作れるとかすごいなぁ、技術力たかいなぁ、っとあくちーさんの てんこ盛り同様に尊敬しており...

新しいサービス
Google Reader の終了宣言によって、48時間で50万人のユーザーを獲得したFeedlyが話題になっておりますね。('A')、それを見越してか、実にベストなタイミングでRSS(フィード)を講...

新しいサービス
良いコンテンツやサービスにチップを支払い支援(応援)することができたソーシャルチッピングサービスから、月額費用をお支払いしてサポーターとなる形式にリニューアルしたGrow!さん。アシナガペンギンと一緒...

新しいサービス
2012年8月からアマゾンの紹介報酬料(アフィリエイト)の一部が減額(変更)されるというお知らせが話題になっておりますね。今回のアマゾンの発表で影響が大きいとされるジャンルは「CD」「DVD」「TV...

新しいサービス
すでにご存知の方も多数いらっしゃるとは思いますが、PAKUTASOのモデルリリースでろくろ回しや、えっ!年収低すぎ、をやっていただいている大川さんの顔面(頬)に広告を貼るという企画 "顔面広告.com...

新しいサービス
twitter のトレードマークである青い鳥が新しくなりましたね。前回のロゴよりも美しい曲線で描かれており、公式のプロモーションともに圧巻でございました、これこそデザインだわーっとね。 ...

新しいサービス
GIGAZINEさんのニュースから面白い情報が登場しましたね。Yahoo!が独自の新ブラウザ「Yahoo! Axis」をリリース - GIGAZINE 先日、chrome が世界シェア1位になっ...

新しいサービス
先日、プレスリリース発表会にてジャストシステムが自社製(?)の無料セキュリティソフトを公開しましたね。あのカスペルスキーの正規代理店だったジャストシステムからリリースされるという事で、『これは中々信...

新しいサービス
さてさて、ろくでもないタイトルに釣られたWEB系男子の方にも使っていただきたいGrow!活用編を書いてみました。Grow!が国内リリースされてから今回で3記事目となりまして『もしかして、5000円も...

新しいサービス
先日twitterのトレンドに浮上し、前々から気にはなっていた"良いコンテンツへ"チップ"を贈ることができる"Grow!が日本国内で正式にリリースが決定したので導入を兼ねて記事を書いてみました。 ...

新しいサービス
自分で電子書籍が作れて販売もできちゃうパブーから、新機能としてブログのインポートが行えるようになりましたね。日々書き続けているブログ記事を電子書籍にすることができるのでオフラインとして楽しめる他、思...

新しいサービス
有名なあの人や、気になるあんな人に質問してみたいけど、 『名乗る程の者じゃないし、名乗ってもきっと質問には答えてくれないだろうなー』っという日本人らしい控えめな性格な人でも、気軽に質問できちゃうザ・...

新しいサービス
新しいSNSのGoogle +が 登場したりと、ライバルであるサービスが会員数を伸ばしている横で絶賛低迷中(むしろ迷走中)のミクシィ社から新しいサービスが登場して話題になってますね。('A') その...

新しいサービス
先日、招待制のみで公開されました 自分が持っている本を管理することはもちろん、欲しいと思っている本をライブラリとして管理できるサービス liblar を使ってみましたよ。 それなんてbyflow と...

新しいサービス
新しいサービスという事で結構注目されていた Cheerzが日本語版公開となりまして早速登録して利用してみました。 何だか、サマーウォーズのOZの世界を思い起こす感じで、今WEBサイトを見ているユーザ...

新しいサービス
猫ちゃんとひよこの絵が可愛いCS-CARTでお世話になっているフロッグマンオフィスのアサオカさんが構築したお題メーカー(仮)をやってみました。 うちのブログのフッターにも書いている ホワイトボードに...