
ブログのサムネイル画像を直リンされた場合、コンテンツ側がキャッシュすべきなのか考えてみた。
『Gunosyに掲載されたけど、そのサムネイル直リンだよ!』
http://squeeze.jp/blog/web-service/power-of-gunosy-cannon/
っという情報を仲良くさせて頂いているSQUEEZEさんが書いておりまして、「Gunosyまた始まったのか!(ガタッ」と胸を躍らせながら、そもそもサムネイルを直リンする行為ってどうなのか考えてみました。

見落としをチェック!2013年6月に追加したWeb系/面白ネタ記事まとめ
大好きな読み物(ブログ)のひとつ、「バカに毛が生えたブログ」さんでは、毎週金曜日に"読んでもSEOスキルが全然上がらなそうな検索ニュースまとめ"という斜め上な情報を配信しております。毎週どこからこんなネタを見つけてくるのか想像するだけでおなか一杯な感じですが、毎回そのコーナーの最後に、某所サイトで掲載されないかと熱望する一言が添えられていて、いつの間にか読み手も応援したくなるという不思議な気持ちになります。
んで、先日ほどバカ毛さんのまとめがついに某所サイトに掲載されたようで、目の当たりにした瞬間はまるで我が子の運動会を応援する親御さんの如く両腕を挙げて喜んでしまいまして、久しく忘れていたピュアな部分が露呈した感じでございました。いやはや、いいですねーこういうファン的な位置で嬉しくなるのは、そういうわけでぱくたそがもうすぐ3000枚です。

瀬戸弘司(youtuber)、大川竜弥(無職)、ティシュ姫(弾いてみた)が語るトークイベントへ行ってきました。(動画あり)
先日の金曜日に大川さんが主催したトークイベント『あなたも有名になれるチャンス!ネット発のタレントになる方法講座』にカメラマンとして参加させていただきました。('A')ノ 会場がどんな雰囲気だったのか動画付でご紹介します。

CasetagramでぱくたそオリジナルiPadケースを作ってみた。
「自分だけのオリジナルiPhoneケースなどが作れる!」で、ガジェット系ブログにも紹介されている Casetagramを使ってオリジナルケースを作ってみました!っと言っても、OZPA氏のブログで「自分で作れるiPhoneケース「Casetagram」プレゼント企画結果発表!」見事に当選したからなんですけどね。('A')ノ
うちも絶賛iPhoneケースを作ってやろうと思ったのですが、他のレビューさんと同じなのもアレなので、ここは空気を読まずにiPadケースを作ってみることにしました。iPhone持ってない。

てんどんまんの素晴らしさを伝えたい。
先日、某記事の感想を書いてくれた方から、こんなメールを頂戴しました。
『すしぱくの楽しければいいのです。というタイトルとURL(susi-paku.com)を見て、"お寿司屋さんのブログ"かと思って閲覧したらカメラマンの方で、アイコン見たらてんどんまんという事に混沌を感じました。』
('A')!
..たっ、確かに、すしのネタさえ出てこないブログに、てんどんまんのアイコンが淡々とWebサービスを語るとか狂気を感じますね。いつからこんな状態になったのか自分でもわかっておりませんが、てんどんまんだけは色々と思い入れがあるので語ろうかと思います。

吐露する人ほど怖い!出来る人間は何も言わずにブラック企業から去ると学んだ実話
「ワタミ is ブラック企業」とか「ユニクロのブラック企業告発」のネタが香ばしく燃え続けております!絶賛社畜のすしぱくです。
先日、懇意している会社役員の方と「ブラック企業」の話題で盛り上がりまして、「そういえば、うちの会社もブラック企業と呼ばれたわ...」という、かなりリアルな社内事情が面白かったのでご紹介します。ぜひ、社畜の皆さんに読んでいただければ幸いです。