
アップル公式から国内SIMフリーiPhoneが発売されたので、月額980円のOCNモバイルONEを使おう!テザリングにLTEやiOS7のAPN設定など。その2
2013.11.22日~アップル、国内でもSIMフリーiPhoneを発売--アップルストアで購入可能 という事で一気にSIMフリーの需要が増してきそうな予感ですね。その2では、前回紹介したSIMフリーのiPad mini(iPhoneもOK)を使って各種設定を行ってみます。調べるのが面倒で泣きをみないように、テザリングからAPN通信設定までをまとめてみました!LTEも利用できるしかなり便利でございます。OCNモバイルONE登録時の注意事項も載せておくのでぜひ参考にしてください。
・前回の記事はこちらから確認してください。
SIMフリーのiPad miniと月額980円のOCNモバイルONEがコスパ最高。
高い通信費の見直しなどに是非。
追記--
iOS8 では iPhone iPad iPad mini でテザリングはご利用できません。ご注意ください。
2014/9/28 記事を書きました。
携帯キャリアの電話番号はそのまま、僕がMVNO(格安SIM)で月のコストを3分の1にしたお話|すしぱくの楽しければいいのです。

SIMフリーiPhoneやiPad miniと月額980円のOCNモバイルONEで通信費削減!その1
月額通信料をいかに抑えて、かつ普段使いでまったくストレスの無い方法はないだろうかと考えてやってみました。以前は日本通信のものやWimaxを利用していたのですが、割高だったり繋がりづらさのもあって、いつでもプランを変更できるOCNモバイルONEをSIMフリーのiPadminiで利用してみたというわけです。(もちろんiPhoneでも利用できます)
月額980円でLTEも利用できてテザリングも可能、しかもdocomo回線だから圏外がほとんどなく、GPSはオフラインでも利用できるのって幸せです。電話機能を利用したいのであれば050 を利用すればいいし、これ最高ですよ。今回(その1)は、購入からOCNモバイルONEについて紹介します。
2014.9.28 僕の運用方法について記事を書きました。
携帯キャリアの電話番号はそのまま、僕がMVNO(格安SIM)で月のコストを3分の1にしたお話

iSoopleの制作者そぷさんが新刊通知・購入済み漫画を管理するコミカレ!をリリース
『iGoogle の代替サービスはiSoople がおススメ』と以前記事にも書いた通り、個人でこんなサービスを作れるとかすごいなぁ、技術力たかいなぁ、っとあくちーさんの てんこ盛り同様に尊敬しておりまして、そのiSoopleの制作者ことそぷさんがまた新しいサービスをリリースしたのでご紹介いたします。
今回リリースしたのは、"家にある漫画が溢れすぎて何買ったか分からない僕のためのサービス" だそうで、漫画であふれかえる人には朗報なサービスかもしれませんよ。

人間って面白い!壮絶な悩みにも真摯に答えるテレフォン人生相談がすげぃ。
救いようがないクズやゲスの相談にも適切なアドバイスをする事で人気のラジオ番組「テレフォン人生相談」がマイブームのすしぱくです。不倫や浮気の相談はもちろん、仕事や交友など人間関係の悩みから、慰謝料などの法律相談まで、日常生活では考えられない相談者の話は毎回胸を熱くさせてくれます。「もし自分がこんな相談をされたらどうするんべか? 」っという感じで聞いてみてくださいな。

見落としをチェック!2013年10月に追加したWeb系/面白ネタ記事まとめ
この月間まとめ記事は、大震災の翌月(2011/4)からスタートして2年弱ほど書き続けているコンテンツです。最近、『まとめ記事のおかげで今月何があったのか把握しています!』とか、『すしぱくさんのまとめに掲載されて嬉しい! 』とか言われるようになりまして、「おい、キテレツ!継続は力なり」とコロ助風なノリでニヤニヤしているわけですが、あまり拡散されていないにも関わらずまとめ記事のPV数は月ごと増えているんですよね。『確か、すしぱくさんのところで紹介されてたよな・・・』的な使い方をされているのでしょうか?まぁ、恩返し的な意味も込めてまとめている関係、方向性としては目論見通りな感じでございます。今後ともよろしくお願いします。('A')ノ

あなたならどこまで企画できる?そんな力を養えるディレ協が熱かった!
さてさて、あまり勉強会らしいところに参加しない小生ですが、ホッテントリーに入りまくっているFind Job Startupのライターで、Webディレクターズマニュアルを運営している中村健太さんにお会いしたくて、0からのウェブディレクション講座:設計編に飛び込み参加してみたというお話です。僕なりにかなり楽しめたのと、今後サイトを運営したいとか、そういったディレクターになろうと考えている人は是非参考にしてください。