
昆虫交尾図鑑の再炎上を見て、人を巻き込むコンテンツ管理者はハンドリング能力が重要だと再認識
「昆虫交尾図鑑」っというストレートなタイトルの書籍が話題となっておりますね。流れとしては、他者の昆虫写真を模写(トレース)したという、著者(芸大生)が謝罪、そして回収へという運びで収束に向かうかと思ったら、
・「昆虫交尾図鑑」について - 株式会社 飛鳥新社
出版社の見解が発表!「大丈夫だ、問題ない!」などと、突然のガソリン投下によって、著者や模写された作者は「ファッ!?」、僕も胸が熱くなってしまいました。出版社のお知らせには著者からの追記として、「この件に対しての私の見解と対応につきましては、後日、改めて説明させて頂きたく思います。」と記載されている事から、弁護士が入るとどうなるのか写真素材サイトの管理人としては興味深いわけでございます。
さて、流れとしてはこのような形です。今回の記事は一連の流れで、ハンドリング能力の重要さを素晴らしく感じさせていただいたのでそれについて書いてみようと思いました。

東横線の渋谷駅(ヒカリエ)から山手線に乗り換えるのが面倒すぎて、情強は目黒駅を使っている話。

超ローカルネタですが、東横線をご利用の方(特に自由が丘より横浜寄りの方)にとって、副都心線直通(東横線の直通運転による停車駅とマップ[副都心線・東武東上線・西武有楽町線・池袋線]|)してから、渋谷駅の人の多さと山手線までの乗り換えの面倒に頭を抱えているのではないかと思います。今回のお話は、そんな渋谷を利用しないで山手線を利用しようという東横線ユーザーに向けての記事でございます。(上記記事のアクセスが意外と多くて、悩んでいる人多いのかなと思って書いてみました。)

ビジネスシーンに最適!CSSSとコラボして、コールセンターやOL風の写真素材をリリースしました
ぱくたそ無料写真素材にコールセンター風(女性)の写真素材を追加しました!(‘A’)ノ、今回は秋葉原駅から徒歩8分にあるコワーキングスペース CSS Space(ちゃんと仕事するスペース)さんとコラボレーションしてのリリースです。最もリクエストがあったシーンなので、ぜひとも多くの方に利用していただければ幸いです。

この絶妙なバランスはビジネスに役立つ!人類を死滅させるPlague Inc. -伝染病株式会社-ゲームが激シビアで面白い。
久々にはまって連続プレイ時間が5時間を超えていたところで記事書いております、すしぱくです。(‘A’)、いやはや、iPadの神防衛ゲームに続編が!Kingdom Rush Frontiers HDも面白かった!!以来の神ゲーム登場ですよ。経営コンサルタントが作ったゲームという事で驚きなわけですが、そこはかなり緻密にできたリアルストラテジーゲームとなっておりまして、「ただ感染爆発させるだけじゃクリアできない」「抗体を作られる前に人類を死滅させなくてはならない」などなど、様々なシナリオとバランスを考えて行うシュミレーションでございます。
・Google play / AppStore よりダウンロード可能です。

見落としをチェック!2013年11月に追加したWeb系/面白ネタ記事まとめ
今月の半ば(11/10)に、ずーっと要望されていたカメラ講義(すしぱくの写真も楽しければいいのです。-初級・入門- : ATND)を行ってきました。久々に登壇するという事で、奥歯ガタガタ緊張しながら、生まれたての子羊のように震えていたわけですが、意外と話せるもんですねぇー。スライドを作り過ぎて400ページ超えでしたが、時間通りに終わるし、皆さん理解しているようで反応もイイッ、講義の途中から気持ちよくなってしまいましたYO。('A') んで、こちらがそのスライドの一部、
残念ながら講義の内容は非公開です!一見、カメラの講義なのかわからない所がすしぱくさんらしい!などと言われてもお見せできません!っというか、今日は11月のまとめ記事なので、とりあえずそっちを楽しんでいただいた後に、次の予定の事を文末で紹介します。('A')ノ

SIMフリーiPhoneをOCNのMVNOで固定電話化に!SMARTalkと050plusの機能比較まとめ。その3
先日よりお送りしている、SIMフリー機 iPhone (iPadmini)で使う月額980円~OCNのMVNO記事、
- SIMフリーiPhoneやiPad miniと月額980円のOCNモバイルONEで通信費削減!その1|
- アップル公式から国内SIMフリーiPhoneが発売されたので、月額980円のOCNモバイルONEを使おう!テザリングにLTEやiOS7のAPN設定など。その2|
を書いてたら、固定電話化して本気で乗り換えようかと思っている人が多くいたので、記事内ではさほど触れなかった「SMARTalk」と「050Plus」の機能と料金、そして音質レビューなどをまとめてみました。
僕は仕事上、議事録として利用できるメールやメッセージ(チャット)がメインなので電話をかけるという事がほとんどありません。しかし、クライアントからかかってくる事は結構多いので、固定電話なしでの生活は信用的にも厳しく、そういった観点からも簡単に書いてみました。ぜひ参考にしてください。
2014.9/28 記事を書きました。