
申告していない個人事業のフリーランスへ、あなたの売り上げに税務署が目を付ける理由
『個人事業で売り上げが少ないから』気にしてないとか、フリーランスという肩書で無職をうたって所得の申告を行わずに、法人から仕事をもらっている方とかが結構いらっしゃるのだなーっと最近感じます。
(もちろん、フリーランスでも税理士と契約されている方もいらっしゃいますよ)
せっかくなので、登記も申告もせずに売り上げがあがってしまった場合、どのように税務署から目をつけられてしまうのか例を参考にお話しさせていただきます。
あくまでも個人的なお話なので、参考程度に読んでくださいね。
2012.7.6 一部を修正させて頂きました。

Web屋のみんなで麻雀しようよ企画!作業しながら気晴らしに参加してください。やり方やツイート方法など

2012年6月に追加したお気に入りの記事まとめ(WEB制作/SEO・面白ネタなど)
6月に書いたファーストサーバーがデータ初期化の大惨事!被害者の状況と損害賠償(約款)について調べてみた。|楽しければいいのです の記事、
サイト名である『楽しければいいのです』が記事タイトル部に付与されておりまして、パッと見、"他人の不幸は蜜の味" ともとれるdisブログもしくは、今日も朝からメシがうまい系のブログであると思われます。w
当然ながらそんなつもりは全くないのですが、こうもPV数が増えてくると見事に釣れた魚の味付けを考えてしまい、感慨深いサイトになったもんだなと浸ってしまいます。(うそです)
というわけで、6月に追加したお気に入りサイトさんのご紹介だよ。

『おっさんだけど綿菓子屋さんになりたい!』 遂に東京にオープン!取材を兼ねて食べてきました。レビュー
34のおっさんだけど真剣に綿菓子屋さんになりたい。 っというVIPスレから誕生し、裸一貫で上京したのち、本日『綿菓子屋 ふわり』をオープンさせたという事で、急きょアポとって食べに行ってきましたよ。('A') レビュー
力也配信!総合ホームページ

『芸能人がPRすることによって信頼が向上』アメブロの芸能人・有名人ブログ向け資料 Media Guide がアレだった。
コンプガチャ問題は随分と鎮火されてきましたが、消費者庁からのてんやわんやな感じで、いたちごっという名のしのぎを削っておりますね。一方、随分と消火され気味のステマ(ステルスマーケティング)の方も景表上問題があるとの指摘がされたりと、ちょっとだけ動きがあるようです。
さて、アメブロの芸能人・有名人ブログ向け資料 Media Guide のステマがすごいというタレコミを頂きましたので、今更ですけども検証してみました。

2chで話題になったネパール料理のだいすき日本が原宿に2号店!食べに行ってきました レビュー
『ごめんなさい きようも おきやきさん きませんでした やられたね』で一躍有名になったネパール創作ダイニング "だいすき日本" が原宿に2号店を出店しましたね!
前回のレビュー記事はちょうど1周年(2011.9.29)の時でしたから、あれから半年ちょっとで2号店目をオープンさせるその繁盛っぷりに感心させられるわけですが、板橋店と比べてどんな雰囲気なのか食べに行ってレビューしてきましたよ。
ネパール創作ダイニング だいすき日本 Daisuki Nippon