Web/Toolの記事一覧

スクリーンショットを撮る時に見せたくない箇所を簡単にモザイクできるソフト”Myoza”を使ってみました。

スクリーンショットを撮る時に見せたくない箇所を簡単にモザイクできるソフト”Myoza”を使ってみました。

スクリーンショット機能って簡単にデスクトップをイメージ化してくれるという素晴らしく便利な機能なわけですけども、たまに映ってはいけない箇所が含まれたりするわけです。そうなると画像加工@フォトショップ...

chrome tv に負けないFirefox のネットTV(TV FOX)アドオンを導入して比較してみました。

chrome tv に負けないFirefox のネットTV(TV FOX)アドオンを導入して比較してみました。

ネットテレビはchrome tv を利用しているFirefox ユーザーのsusi-paku ('A')です。次期ver4でアドオンどうなるの?と心配しているわけですが、最近chrome tv が...

商用利用可能な日本の無料(フリー)の写真・画像素材サイトを利用規約別にまとめてみました。

商用利用可能な日本の無料(フリー)の写真・画像素材サイトを利用規約別にまとめてみました。

画像素材サイトを制作している手前、日本の画像素材サイトってどのくらいあるのかと思い調べたついでにまとめてみました。商用可能なサイトも多くプロレベルの画像が多数ありましたのでデザイン制作などには重宝し...

ボイスソムリエ ネオがすごい!アクセントもほぼ完ぺきで漢字も読みあげるデモを体験してみました。

ボイスソムリエ ネオがすごい!アクセントもほぼ完ぺきで漢字も読みあげるデモを体験してみました。

日立ビジネスソリューションから、テキストを自動でナレーションしてくれるソフトが販売されました。docomoとかのメール読み上げ機能程度の品質だろう ('A') っと思ってデモを体験したらクオリティ高...

TweetDeck グループやリストの設定方法や通知ウィンドウなどの詳細設定方法について その2

TweetDeck グループやリストの設定方法や通知ウィンドウなどの詳細設定方法について その2

Adobe Aier のTwitter クライアント TweetDeckの各種設定方法についての続きになります。 前回:【Twitterクライアント】TweetDeckを使ってグループ(リスト)...

【Twitterクライアント】TweetDeckを使ってグループ(リスト)や日本語化など各種設定をしてみました。その1

【Twitterクライアント】TweetDeckを使ってグループ(リスト)や日本語化など各種設定をしてみました。その1

Adobe Air のTwitter クライアントで2バイト文字が対応しているソフトが、TweetDeck とSaezuri だけだったので、使い比べをした結果、TweetDeck の機能充実っぷ...

無料の日本語手書きフォントいろいろ!明朝体やゴシックに飽きたら使える便利な16書体を紹介

無料の日本語手書きフォントいろいろ!明朝体やゴシックに飽きたら使える便利な16書体を紹介

当方サイトでも多用されている日本語手書きフォントをいろいろ紹介します。手紙にもちょっとしたデザインのアクセントにも使えますね。合計16書体...

Tiltシフトや明度の雰囲気がある画像加工などに超便利なTiltShift Generatorを使って画像加工してみた

Tiltシフトや明度の雰囲気がある画像加工などに超便利なTiltShift Generatorを使って画像加工してみた

Adobe Airで初めて導入したソフトがTiltShift Generatorだったsusi-paku です。最近はWEB上で直接加工できるジェネレーターも出ているんですね。便利だ('A') ...

様々な質感を適用できる無料のPhotoshopフィルター Xero Plugins が便利なので導入してみました。

様々な質感を適用できる無料のPhotoshopフィルター Xero Plugins が便利なので導入してみました。

Photoshopのフィルターは様々な効果を重ねて利用することが多いわけで、種類が多ければ多いほど実現できる組み合わせも豊富になります。Xero Plugins では、そんなフィルターのプラグイン...

最強のオンラインストレージ Dropbox が正式版1.0xになり、同期フォルダの割り当てなどが可能になったよ

最強のオンラインストレージ Dropbox が正式版1.0xになり、同期フォルダの割り当てなどが可能になったよ

使い勝手が抜群で汎用性のよさなどから、非常に人気のあるオンラインストレージのDropbox がとうとう正式版1.0xxになりましたね。っというわけで、この際なので無料版での容量UP方法や同期フォルダ...