
Instagramの写真を小さな豆本にするBeanstagramでぱくたそのサンプル本を作ってもらいました。レビュー
先日、クラウドロゴをリリースしたばかりのクラウドナインさんからInstagramの写真を豆本にするサービスBeanstagramが開始されましたよ。('A')
ホームページではうちのPAKUTASO写真素材がたっぷり紹介されておりまして、クオリティの高い豆本となっております。
Beanstagram(ビーンスタグラム) - Instagram(インスタグラム)の写真を使用した豆本写真集作成サービス

ファンができるって嬉しいよね!写真素材サイトを立ち上げてからホッテントリ入りまでの道のりを書いてみた。
先日1000枚到達しました、ありがとう!ありがとうございます。('A')ノ
写真素材として、毎日コツコツと枚数を稼いでいたらいつの間にか到達していました!枚数が勝負と言われる写真素材サイトの中では、まだまだひよっこさんですが自分の目標としていた 『めざせ!1,000枚』 に到達したので、三日坊主にならずに頑張れたなぁっと、素直に喜んでみたいと思います。
っというわけで、1,000枚到達を記念しまして立ち上げ時から現在までの道のりについて簡単ですが書いてみました。

PAKUTASOとかいう写真素材のサイトが1000枚目を記念してプレゼントとかやってんだけどwwwwwww
1 名前:名無しのてんどんまん[sage] 投稿日:2011/12/13(火)
PAKUTASOとかいう写真素材のサイトが1000枚目を記念してプレゼントとかやってんだけどwwwwwww
おまえら応募してやれよwww

【2011年ベストフォト賞】PAKUTASOに掲載された中から25枚の写真が選ばれました。

【アフィの参考に】2011年amazonで売れた物とそのブログの記事について書いてみました。
2011年もあと半月で終了ですね。('A') なんだか、長い事ブログを書いているような気がしますが、実はまじめに更新(平日は毎日)してきて、やっと1年が経過したわけです。
この1年間のうちに書いたブログ記事からamazonでお買い物をしてくださった方々は、どんな記事を読んで商品を購入されたのか簡単ですが紹介したいと思います。

【命を大切に】原付バイク危なすぎ!知人が亡くなってから1年・・・警告を兼ねて書いてみた。
昨年の今頃ですが、PAKUTASOのカメラマンであるshiosioさんの会社の同僚Tさん(自分と同じ年齢)が原付バイクを運転中大型トラックに巻き込まれ亡くなってしまいました。事故を起こす前に『原付は危ないから、せめてでも90CC以上の中型乗った方がいい!』っと言っていた矢先の事故だったので非常につらい思い出にもなっております。(事故後90CCのバイクが納品前だったようです)
っという自分も原付バイクを2年で3台廃車(交通事故で)、数年前には大腿骨複雑骨折(完治まで5年)と肺血栓により死にかけた経験がございます。('A')
そんな、『原付バイクは危ないよ!特に家族を持っている人はね。』っという警告を兼ねてかいてみました。