SKYPEで経費削減!会議やサポに使ったりと便利すぎるので色々な使い方を紹介してみるよ。複アカ起動とか

 
 当時(@Ver1.xxx)の頃はあまりの重たさにFPSゲームをやりながらSKYPEでボイスチャットを行うと 30FPSが10以下になりsystem dump error が発生するという仕様・・・
 他のプレイヤーがteamspeakとかYahoo!メッセンジャーを利用していたのに、SKYPE使い続けていた古巣ユーザーのsusi-paku です。
 
 今だから有名になりましたが当時はずいぶんと泣かされました。そんなSKYPEを利用して色々提案しているわけで自分が使っている機能とかを紹介します。
 
 無料のインターネット通話と電話への格安通話 - Skype
SKYPEの当然の機能とか課金機能は無視するとして、基本無料であるため、au はよくやったなぁー 
 
KDDIの"禁断のアプリ" 「Skype au」の正体 :日本経済新聞 
 
とか思っているわけですけど、i-phone だとアプリであるし遅すぎるくらいかなぁっとは思うところです。 
 
さておき、カンファ通話、コミュニティ、エクストラ(ゲーム)など拡張機能が増える中、使ってないと知らない機能もあったりします。今回紹介する機能。 
 
・画面共有機能 
・複数アカウント起動 
・WOLで監視カメラ機能 
・WEB上にSKYPE状態を表示 
・職場などで利用できるSKYPEフォン 
 
 
画面共有機能 
 
この機能はすっごい助かる機能ですね(主にPCサポートの時)、ボイスチャット + WEBカメラで大抵は事が足りるんですが、「このウィンドウって何?」とかパソコン画面の事言われても サッパリわからない 遠隔操作などが出来ない場合などに重宝しますね。 
 
相手に発信を行い。 
 
 
 
画面の共有を選択します。 
 
 
 
その後はどのモニターを共有させるか選択すれば、 
相手側にリアルタイムの画面が表示されるという感じです。 
 
 
 
こんな感じ。 
クライアント側(モニターを表示させてる)を閲覧できるだけなので、遠隔操作はできません。(そのうちできるようになると面白いですね。) 
 
複数アカウント起動 
 
国産Twitterクライアント「Janetter」のように複アカでの起動される方もいらっしゃると思います。 
SKYPEも多重起動ができるツールが存在してます。 
 
窓の杜 - 【REVIEW】「Skype」で複数のアカウントを同時に利用できる「Skype多重起動」 
 
そのうち、公式でできるようになるとうれしい所ですね。 
個人的には SKYPE OUT の使い分けができるので。 
 
WOLで監視カメラ機能 
 
WOL(Wake-on-LAN)で監視カメラ機能にしてみる。 
LAN上にあるPCの電源を他のPCからONにできる機能でございます。これを利用して、見たい時にPCを遠隔でONにさせて、SKYPE経由でカメラを使って状態を確認することができます。(WOL使わなくてもPCつけっぱなしだったら 下記設定だけでOKですね) 
 
 
 
監視カメラ用のアカウントをひとつ作り、 
SKYPEのプライバシー設定を閲覧側のクライアントユーザーのみコンタクトリストに追加します。 
 
 
 
通話設定にある、通話をコンタクトリストに設定し、自動応答にチェック、通話中ビデオ通話を開始にチェック 
 
これで、監視カメラ用アカウントに通話を開始するだけで 
自動的に部屋の様子が閲覧できたりします。 
 
絶対、コンタクトリストのみにしておきましょうね。 
 
第三者さんから通話がかかってきたら映像配信されてしまいます。w 
 
WEB上にSKYPE状態を表示 
 
ホームページやブログ、またはサポートページなどで自身のSKYPE状態を知らせることができます。 
 
コンタクトリストに追加されていない人への告知など 
そいういったサイトに追加するのもいいと思います。('A') 
 
設定で↓ にチェックを入れます。
 
 
あとは、Skypeボタンを活用 を読んでいただきソースコードを貼れば終わりですね。 
 
 
 
 
 
 
↑ このように表示されますね。 
 
 
職場や会議などで使用するSKYPEフォン 
 
自室でボイスチャットとかするのならヘッドセットとかで事足りるわけですね。音声はスピーカー出力でも問題はないとは思うんですが、、、 たとえば公共の場だったり、社内での運用だと周りに音声が聞こえるのはNGですし、ましてや ごっついヘッドセットつけるのも抵抗があると思います。なので、いくつか紹介したいと思います。 
 
ちょっと値段はしますが、パソコンの音声出力に依存しなくてもいいタイプですね。オンボードのサウンドカードだとノイズが発生したりと安い買い物が実は高い買い物になった経験があるので、さすがにskype社公認だけ安定度はあります。 
また、これ単体で機能する為 パソコンのスピーカーがなりながらSKYPEの音声はSKYPEフォンを利用できるタイプなので SOHOやっている方とかは嬉しい機能だと思います。 
 
価格だけ見たら ほかのUSBフォンとしては 
 
 
他にはバッファローとかハギワラシスコムとかから USBフォンが販売されていますが、バッファロー以外は音声と使い勝手がいまいちですね。(気にしないのであればサンコーのは使えます) 
 
あとは、一か所で複数人が会議する時などで重宝するのが会議通話用のこれです。 
 
 
本店・支店間や定例会議での部署ごとによる打ち合わせの場合は、一人ひとりにヘッドセットを用意して話すことができないため集音できるスピーカーフォンが重宝されます。この間はU-STREAMで、これ使っているとか言ってましたね。 
 
他にも面白い使い方を思いついたら追記したいと思います。フォルダごとファイル送信機能がほしいこの頃です。 
 




![経営者とビジネスマンのための無料電話ソフト Skype(スカイプ) [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41XNm-9IWCL._SL160_.jpg)
