便利なツールの記事一覧

適当に撮影した画像から必要な部分を校正し保存してくれる CamScanner (無料アプリ)が便利

適当に撮影した画像から必要な部分を校正し保存してくれる CamScanner (無料アプリ)が便利

最近は仕事先でのプレゼンや移動中の暇つぶしなんかで絶賛活躍中のLight tab ですが、最近教えてもらった CamScanner というアプリがめんどくさがり屋の自分にとって非常に便利だったので紹...

『この漢字の読み何だっけ?』ブラウザ上の漢字にルビ(フリガナ)を振ってくれるFirefoxアドオン

『この漢字の読み何だっけ?』ブラウザ上の漢字にルビ(フリガナ)を振ってくれるFirefoxアドオン

最近、字を書くことよりも字を読むことのほうが増えてきている気がするsusi-paku です。('A') Lighttab買ってからペーパーレスだし、ほんと字を読むことがばかりだと思っていたら漢字にル...

マウスでドラッグした範囲のリンクを一斉に開き、そのURL等もコピー出来るFire fox アドオン Multi links

マウスでドラッグした範囲のリンクを一斉に開き、そのURL等もコピー出来るFire fox アドオン Multi links

GIGAZINEのヘッドラインニュースとかGOOGLEの検索結果とか、複数のリンクが存在するとき ひとつひとつをクリックしないといけない面倒さを解決してくれるアドオンです。(FireFox4.0対応...

FIRE FOX4 がリリース、WEB制作に便利な気になるアドオンをまとめて紹介

FIRE FOX4 がリリース、WEB制作に便利な気になるアドオンをまとめて紹介

使えば使うほど重たくなったりと、随分とGoogle chromeに移行する人が増えてしまったFIREFOX愛好のsusi-paku です。('A')バージョンアップごとに対応アドオンが消滅(導入でき...

Baidu IME 正式版リリース!WEB制作に使えるSS機能などレビューを含み使ってみました。【動画あり】

Baidu IME 正式版リリース!WEB制作に使えるSS機能などレビューを含み使ってみました。【動画あり】

先日も紹介したスクリーンショット機能が秀逸なBaidu IME が正式版になりました。あれから色々と活用しているので記事にしてみましたよ。('A') WEB制作をやっている方で、こういうディスカ...

インストール不要でマウスの動作やタイピング入力を記録できる簡易なマクロソフト Tinytask が面白い!

インストール不要でマウスの動作やタイピング入力を記録できる簡易なマクロソフト Tinytask が面白い!

マウスとキーボードの操作を記録して、その記録通り 動かすことができるソフト Tinytask を使ってみました。('A') かなり軽量ソフトでして、インストールも不要でだれでも簡単にマクロを組み込...

無料で容量無制限のファイル同期ができる Windows Live mesh の設定と活用方法を紹介

無料で容量無制限のファイル同期ができる Windows Live mesh の設定と活用方法を紹介

dropboxや、Sugarsyncなどのファイル同期ソフトが便利だと騒がれていますが、マイクロソフトが提供している windows live sync がパワーアップした windows liv...

インストール不要で無料の遠隔操作ソフト、iphoneやAndroidからも利用可の TeamViewer を使ってみた。

インストール不要で無料の遠隔操作ソフト、iphoneやAndroidからも利用可の TeamViewer を使ってみた。

PCを遠隔操作するのって、遠隔操作される側の設定が結構面倒なんですよね。インストールやらポート解放とかクライアント側がやらなくちゃならない事が多く、操作する前に疲労してしまう→遠隔操作あきらめると...

これは名作!「PCでなんかすげーことしてるなー」っと思わせるソフトが公開されたので使ってみました

これは名作!「PCでなんかすげーことしてるなー」っと思わせるソフトが公開されたので使ってみました

後期高齢者向けのIT講習会とかで速めにタイピングをしてみると「おぉーっ!」という声が聞こえてきて、「俺すごくね」っと勘違いできるわけで、そんな自己満足(陶酔)から第三者に地獄のミサワ的に言う"ッター...

漫画タダ読みとか何かと話題のBaiduから登場したIME”Baidu Typeでスクリーンショットなど設定してみた

漫画タダ読みとか何かと話題のBaiduから登場したIME”Baidu Typeでスクリーンショットなど設定してみた

日本の漫画がそのまんまアップロードされているとかで、著察権的にどうなの?っと話題のBaidoからリリースされた "Baidu Type"を使ってみました。それにしてもBaiduライブラリこれ大丈夫...