勧誘・営業などの迷惑電話の対策と対応した時の顧客情報(リスト)を売買されない方法について

 
 会社の電話は3コール以内に出る為、デスクにいる時は7割強の対応をほこる susi-paku です。('A') さて、事務をやっている人とかが一度は経験する 勧誘などの迷惑電話。正直、「またかよ」っと思うわけで 本当に時間のロスでございます。
 
 んで、詐欺や詐欺ギリギリの電話も多くなっているのと同時に、迷惑電話対応について こんな対応したよ的なサイトが自慢を含めて紹介されていたので、注意喚起してみました。
勧誘・営業などの迷惑電話って何?
基本的にはテレアポで、メールで言うチェーンメールやスパムのたぐい。('A')b 
 
金融証券や銀行系、IT系ではIP電話にSEO、などから電話がかかってくるわけです。 
「●●●●代理店●●●会社です。御社のホームページを拝見させてもらいお電話させていただきました。●●●のコストダウンにつきまして、経理担当もしくは社長様いらっしゃいますか?」 
 
っといった感じ。(これならまだいい方) 
 
断れない人、気が弱い人は本当にきついらしい
迷惑電話の勧誘って、何も話さなくても平気でべらべらと5分・・・10分・・・・と目の前のマニュアルを一通りしゃべってきます。人の話まったく聞かないです。 
 
キッパリとお断りできない人にとっては、そんな電話の対応をするだけで精神的にきつい業務だと思います。逆切れされる時もありますしね。('A') 
 
これから、下記で紹介するのは、そんな人でも対応する方法と迷惑電話のシステムを紹介しながら説明しますんで参考にしてください。 
 
っとなんでこんなに詳しいかはオフレコです。
迷惑電話はストーカー!かかってくる前の心構え
 
 
 
業者:「本日社長様はいらっしゃいますでしょうか?」 
対応:「今日は出張行ってます」 
 
こんな感じで、今日が無理なら明日という風に手法を変えて何とか電話を取り次げるようにかかってきます。 
 
また、"迷惑電話対応!"とかを紹介しているサイトでもこのような嘘の対応をしてやりすごすとか紹介してますが、これ間違ってるよ。w 
 
POINT(例) 
業者:「本日社長様はいらっしゃいますでしょうか?」 
対応:「失礼ですが、会社名とご担当者様のお名前、お電話番号とご用件をもう一度教えてください」 
相手が質問してきても、その質問には絶対に答えない 違う回答をすること! 
 
後述でお断りする方法を書きますが、まず迷惑電話がかかってきた時にどのような返答をするかの心構えが結構重要です。 
 
断るつもりが相手のペースになってしまうから、断れない!というのがほとんどのケースなんです。 
 
個人的に「迷惑電話だよ・・・」って時の最初の対応はこれがおすすめです。 
 
会社名・名前・電話番号・要件を聞く 
 
ちなみにテレアポではどんな手を使っても話をさせ、自分のペースに持ち込むのが手法です。 
 
これがまず最初のポイント。答えると相手のペースになりますのでべらべらと話はじめますからね。('A') 
電話の向こうは詐欺師です。電話取り次げ詐欺だよ。
 
 
 
業者:「先日、社長様と打ち合わせをした件についてご連絡いたしました。」 
 
※ 一度も取り次いだ事がないにも関わらず、商談だと装い取り次げさせようとする 
 
業者:「弊社ソフトバンクと申します、マイラインについてご連絡させていただきました」 
 
※ 実は、ただのソフトバンクの代理店で上場企業などのネームバリューを利用した悪質業者 
 
東京電力の保安会社です200Vの電源について機器のチェックをさせていただきたいのですがご予定はいかがでしょうか? 
 
※ 点検すると装った詐欺、大抵は法人じゃなく、電話番号を聞くと嫌がる。 
 
っとまぁ、こんな感じで嘘ばかりを並べてきます。 
前述した会社名、担当者、電話番号、要件を聞くことが大事なのがわかりますね。 
 
会社名で 貿易・証券・銀行・法人なのかわかる。 
担当者名で 一応名前を確認 
電話番号で 固定電話か転送電話 携帯かを確認 
要件で インフラ・営業のご案内・機器の点検を確認できます。 
 
これ系はほぼ迷惑電話です。(大抵はテレアポの周辺はザワザワしているのですぐにわかりますが)
この会社カモだよリストが絶賛売買中
 
 
 
当時、出会い系サイトでは、 
 
★ チェーンメールを配信できたユーザー。 
★★ チェーンメールの配信解除通知されたユーザー。 
★★★ 実際にサイトに登録したユーザー。 
★★★★ 課金したユーザー 
 
という感じで、顧客の生アドレスをリストアップし 上玉の客ほど ★のランクがあがり 精査された情報を高額で売買されていきます。('A') 
 
たとえば ★ のアドレス200万件が入ったリストよりも★★★ のアドレス 1万件が入ったリストの方が高値で売買されるわけです。 
 
例えが長くなってしまいすみません。('A')
これは迷惑電話の一部システムで行われている顧客リストの精査になります。 
 
要するに何かというと。 
 
★ 電話対応した(会社あり) 
★★ 取り次いでもらった(脈あり) A~Cランク査定 
★★★ 面談できた 
★★★★ 案件決まった 
 
という感じで、電話をかけて対応してくれたあなたの行動をチェックしているわけなんですね。なのでちょっとでも取り次いだり、弱みを見せたら、★ランクがあがり この会社カモとして認定され リストが売られていくわけですドナドナ('A') 
 
闇金ウシジマくんにはこういったシーンが多々出てきますね。名簿屋って呼ばれていますね。 
 
ちなみに、たまに鳴るワン切れの非通知は会社にコールできるかどうかのBOTらしいことは聞いたことがあります。これもリストとして販売するんですかね。w 
迷惑電話はこれで撃退!対応しよう。
 
 
前述したリストの件もあり、絶対に面白半分で対応しない事。そして余計な事は話さない事が大事です。 
 
後程、こういう迷惑電話もあるよってのを書いてみますので、それも参考にしてください。('A') 
 
POINT 
業者:「●●●興業と申します、債券の件につきまして、先日ご連絡させていただきました。」 
業者:「本日社長様もしくは経理担当の方はいらっしゃいますでしょうか?」 
('A'):「失礼ですが、会社名とご担当者様のお名前、お電話番号とご用件をもう一度教えてください」 
業者:「●●興業の ・・・ (以下略」 
 
('A'):「あぁ、●●興業さんね。先日もあなたの会社から電話があり迷惑なのでお断りしました。」 
 
これで、8割は切ってきます。食い下がってきたら。 
 
「実は、あまりにも頻繁で迷惑だったから 消費者センターと警察相談ダイヤルに連絡させてもらったんだけど、連絡いってませんかね?」 
 
----- んで大抵はこれで 相手方から切られます。 ---- 
 
更に食い下がってきたら。 
 
('A'):「悪いけど、あなたのお名前と担当者もう一度いいですかね?それと、上司の方と変わってよ。あと音声を録音させてもらっているので、警察の方には被害届と一緒に提出させてもらいますね」 
 
という感じで対応しましょう。 
これでリストには掲載される心配ないし、次回の電話も減る、電話もはやく切れて仕事の効率はあがる。(ちなみにこの対応をすると特に金融系からの電話がほんと減ります) 
 
一応参考程度に本当に利用される場合は、警察ダイヤルもしくは、地域ごとの消費者センター、あとは有料ですけども、 
概要 | 迷惑電話おことわりサービス | 便利なサービス | 電話商品・サービス | NTT東日本 Web116.jp 
というのを利用してください。
こんな迷惑電話もあるよ。
ヤクザからの迷惑電話はほんと迷惑。ドスのきいた声で 
「お宅の社長から頼まれた●●●という書籍を買えや」 
とか、わけのわからない事を言い出します。 
 
あとは 電気保安会社 と名乗る詐欺ですね。 
 
うちはウォーターエネルギーシステムを利用していますっと答えた事がありますw 
 
個人ではうちの母親宛に、化粧品の迷惑電話がかかってきたらしく「もう、十分キレイです」っと答え テレアポに一蹴されていたのに思わず噴き出した経験がありますw 
 
暇つぶしにはもってこいの迷惑電話なんですが、会社の為を思って対応していきましょう。('A')参考にしてください。おしまい。








