さいたま市の予算で運用する地域ポータルサイトが大宮経済新聞の記事を丸パクリ!

marupakuri

写真をパクって販売し、引用元と書いて原文コピー、
 

「丸パクリだ!この盗人め!」
 

声を荒らげたくなるほど、リテラシーの低い方々がやらかしておりますね。すしぱくです。(‘A’)ノ
 

先日、シェアした
私は怒ってる!ヒドい写真盗用に遭ったので経緯と対策をまとめてみた! | studio9

 

写真を反転し、ウォーターマーク(クレジット)消し、色加工という大変悪質なもの。さらに悪質なことに、この人パクった写真を使って写真集まで販売している模様。

 

という、同じカメラマンとして、何とも胸が熱くなるパクリ騒動がありました。

この自称フォトグラファー(笑)は、FBに謝罪文載せて販売中止したとか、「自分で撮れよw」っというツッコミいれたら負けな感じですが、実際にオリジナルの成果物を作るのって本当に大変なんですよね。
 

さて、そんな権利的にとてもデリケートな話題でもちきりなWeb業界ですが、今度は行政公式が記事を丸パクリ!するという事案が発生しましたので、全力でご紹介したいと思います。

市役所公式サイトがまさかの丸パクリw

さて、今回の案件は、以前僕のブログでも紹介した

コワーキングスペース7Fが大宮にオープン!

星野さんが運営する「大宮経済新聞」の記事が、さいたま市が運営する「Nus today」に丸パクリされたという内容です。
 

まずは、星野さんがFacebookでポストした内容を確認してみましょう。


星野 邦敏 - さいたま市役所が、市役所公式で、『さいたま市地域ポータルサイト「Nus...


いくつか、重要なところをピックアップしてみますね。

さいたま市役所が、市役所公式で、『さいたま市地域ポータルサイト「Nus today」』というWebサイトを始めたということで、見てみたら、僕達、大宮経済新聞の記事が、無断で丸パクリされているのを発見。他にも色々と記事を盗用している。

大宮公園で桜の開花宣言-例年並み、見頃は月末か ニュース さいたま市地域ポータルサイト「Nus today」 2015年3月27日(金) 00:00:00
https://www.nus-today.jp/detail.asp?id=10

(シレッと消されてもアレなので、魚拓も取っておいた。
http://www.freezepage.com/1432353233LKJJNHELRZ

ちなみに、僕達の2015年03月26日の記事。
大宮公園で桜の開花宣言-例年並み、見頃は月末か - 大宮経済新聞
http://omiya.keizai.biz/headline/308/

 

しっかりと、魚拓も抑えているところが星野さんらしいです。


oomiyakeizai

↑ 大宮経済新聞のオリジナル記事


nusto

↑ ぱくりサイト


さいたま市から予算をもらって運営している地域ポータルサイト「Nus today 」が、大宮経済新聞の記事をまるまるぱくっているという流行りのアレでございます。これは言い逃れ出来ないレベルですね。

引用元のリンクがあるけど・・・これは、、


魚拓を確認してもわかる通り、引用元は書いてあるにしても、ほぼ全文転載されております。最近何かと話題になるケースは大抵こういうパターンです。
 

全文転載されているパターンで問題のないケースは、ニュースサイトの提携配信先として同じような内容が各媒体で流れるやつです。例えば、KAI-YOUさんに掲載されたやつが、Y!さんに転載、LINE NEWSさんに転載、って感じです。実際にぱくたそのプレスリリースを掲載してもらった時は、そんな感じで同じ記事が各メディアに転載されていきます。これらは、ニュースサイト同士がきちんと契約を交わしたうえで配信されているので問題ではありません。

配信先メディア一覧 - KAI-YOU.net


haisin


では、「さいたま市」と「大宮」は事前にそのような契約を交わしているのでしょうか・・・
 

さっそく、星野さんのFBを確認すると

 

この件について、少なくとも、大宮経済新聞の運営主体である、株式会社コミュニティコムへの文書などでの連絡は無いし、少なくとも代表者である僕には連絡は無い。

 

そのうえで、
 

最後にリンクはあるが、法律的に許容される引用の範囲をはるかに越えて、全文を丸々パクって、写真まで盗用している。
自分達は堂々と著作権違反をしていて、法的違反をしているのに、自分達のサイトの規約には、「著作権について」として、「Nus today」からの文章、写真等は勝手に使うなと、僕達の文章、写真等を許可無く使っているにも関わらず、書かれている。
https://www.nus-today.jp/about.asp

(シレッと修正されてもアレなので、魚拓も取っておいた。
http://www.freezepage.com/1432354108ZTGLOAOBCJ

 

ここでも魚拓で保管するところがナイスすぎるわけですが、一切の連絡がなかったそうです。
 

勝手にパクって自ポータルサイトのコンテンツにしちゃうのってどうなのだろうか、予算をもらっているはずなのだし手間かけなさすぎ、もしくは後ろでコンサルしているやつがいたらヤバイですね。

 

この Nus today ってなんなの?

さて、このサイトには興味深い一文が掲載されています。
 

「本サイトは、さいたま市が設置し、株式会社イーシティ埼玉に管理・運営委託するものです。」

ほほぅ、さいたま市が直接管理しているのではなく、このイーシティという会社に委託しているわけですね。んで、調べてみました。会社はここ

株式会社イーシティ埼玉
 

marugoto

まるごと埼玉プロデュース って出てくるンゴwwwww
 


さて、さいたま市は予算を公にしております。

www.city.saitama.jp/006/007/011/001/001/p021207_d/fil/sityoukousitu.pdf
www.city.saitama.jp/006/007/011/001/010/p021208_d/fil/toshisenryakuhonbu.pdf

ここの、37ページと、41ページを確認してください。


koko37
41koko
 

地域ポータルサイトの運用
市民や事業者がブログでさいたま市の魅力を発信でき るポータルサイトを開設し、新たな魅力の創出や市民の さいたま市に対する愛着や誇りを醸成していく。と書かれています。

さいたまの魅力発信事業 都市戦略本部/シティセールス部に「地域ポータルサイトの構築」4,563千円とあります。今年度はこちらの部署ですが、24年度から広報課で予算がついていますね。したがって、この丸パクリサイトを作るのに、500万円以上の市民の税金が使われているのだと推測できるわけです。サイトデザインで、1~200万くらい?運用で月々30-40万くらい?かかるのかな。(‘A’)

胸が熱くなりますね。

Nus todayの対応


星野さんのFBが公開されてから、怒涛のコメントが寄せられています。いやはや、人脈が広いですね。んで、そのFBを、Nus today の関係者が閲覧したようで、


該当記事を速攻で削除したようです。(大宮経済新聞のパクリ記事以外の記事も削除されていたようです。これは、、、)


もぅ、完全にパクるつもりで、「警告きたら消せばいいんでしょ」的な迅速対応で草不可避です。

その後、シティーセールス部の課長級職員と名乗る人から、星野さんに電凸

詳しくはこちら ↓

https://www.facebook.com/kunitoshi.hoshino/posts/931034643583889?pnref=story&__mref=message

僕のFacebookやTwitterのタイムラインを見ているのか、熊本県で僕が立ち寄ったお店や会場などに電話をしまくっていて、星野はいないかと問い合わせているらしいと知りました。民間企業の出張先に、さいたま市役所の人が、片っ端から電話するとか、個人的には無いのではないかと考えています。

 

どんだけ地元営業なんだ・・・

今後の権利侵害における対応は、

っというわけで、今後の星野さんの対応ですが、

 

事の重大性を認識してもらいたい。この点を、それとなく妥協すると、中長期的には絶対に良くないと思っている。僕の言っていることが伝わらなかったり、何が悪いのかすら理解していない可能性も考えられるので、今後のことを考えると僕達に中長期的には被害が出るのは明らかなので、まずは、

(1)さいたま市役所が無断盗用による著作権侵害という違法行為をして僕達の会社が運営している媒体のコンテンツを丸パクリしたことに対しての経緯説明、

(2)もし認識が合っていればこの件に関しての謝罪、

(3)今後将来にわたって無断盗用を行わない旨、の3点について、お会いしてお話を伺えるようであればまずはお話を伺った上で、今後の再度の無断盗用のリスクも考えて書面での回答も求めて、それが難しいとして書面による回答が無かった場合には、次に、顧問弁護士を通じて内容証明郵便を送付、内容証明も対応されなければ、最終的には訴訟も検討する流れになると思う。大宮経済新聞の運営主体は僕の会社であり、代表者は僕なので、僕が法的に全面に立とうと思う。


とのことです。全力で戦う姿勢は素直に応援したいですね。(‘A’)

できたばかりのメディアらしいですが、ひとこと大宮の星野さんに話しておけばよかったろうにと思ってしまう。とにかく、僕も不正利用は徹底的に戦うので、星野さんには頑張っていただきたいです。

 

そんな星野さんにいくつか質問してみました。


susipaku

この度は、色々とお話していただきありがとうございます。

hoshinosan


いえいえ、取り上げていただきありがとうございます。
 

susipaku

個人的な話ですが、さいたま市と大宮では規模が違うので、Nus todayの担当者は、「市の地域ポータルサイトだから、大宮の情報くらい勝手に掲載しちゃってもいいでしょ!(ウェーイ」 みたいなノリで引用したように感じます。星野さんはその辺りどう感じておりますか?


hoshinosan

いや、そうは思いません。行政がそのような安易な判断をするとは思いたくないですし。

ただ、私達が日々、取材をして記事を掲載している流れを書かせていただきますと、まず取材先にアポイントを取り、実際にお伺いして、お話を聞き、写真を取って、編集部に戻ってきて文章を書く、という流れになります。私達に関しては、その上で、Yahoo!ニュースにも配信している関係で編集の専門家に僕達の書いた文章の校正チェックを受けてからインターネット上に配信しています。これらには、人件費も交通費も校正チェックなどのお金も、一連の作業時間も、掛かるわけですから、この「Nus today」というWebサイトは、そのリソースが無かったのではないでしょうか。僕達も1記事を上げるのに最低でも3時間くらい、長い時は1日掛かりますので。
 

さいたま市は、浦和市・大宮市・与野市・岩槻市の4市合併でできた市です。行政区も10区に分かれており、旧大宮市は、主に大宮区・北区・見沼区・西区となります。この4区だけでも広域になりますので、実際に足を使って取材に行くリソースが無かったので、とはいえ、コンテンツが何も無いWebサイトにはできない、ということで、行政のサイトなので、非営利だから全文丸パクリで情報を集めても良いのではないかという、無断盗用による著作権侵害という違法行為の認識が無くて今回の行動に至ったのではないかと、個人的には推測しています。
 

いずれにせよ、まださいたま市役所の今回の担当部署であるシティセールス部の職員の人からの事の経緯説明などもありませんので、それは今後、どのような認識であるかは明らかになるのではないでしょうか。

 

susipaku

なるほど、「コンテンツが何も無いサイトにはできない」という推測は概ねその通りでしょうね。僕はブログを書く者として、そして写真素材サイトの運営者として一番懸念しているのは「コンテンツの枯渇」だと考えています。その重要なコンテンツの委託先にさいたま市の担当者は丸パクリをする会社を選択したのか、癒着でもあるのか、、疑問を感じぜざるを得ません。入札で偶然落札したのかな。改めて事の経緯が気になるところですね。


hoshinosan

現段階では経緯を聞いてみないとわかりませんが、行政がこのような事をするとは驚きました。


susipaku

次の質問です。Nus today のサイトには、「さいたま市が設置し、株式会社イーシティ埼玉に管理・運営委託」と書かれております。責任の所存はイーシティに委託したさいたま市の責任者かとは思いますが、こういった委託の現状をWeb制作者である星野さんとしてどう感じておりますか?



hoshinosan

いや、何とも思いません。


susipaku

ですよねw


hoshinosan

はい、行政が、Web制作スキルがあるわけではありませんし、他の分野にしても、民間企業に委託をして、その市町村を良くしていくために地方自治体が税金を使う、というのは、自然の流れではないでしょうか。


ただ、すしぱくさんも書かれているように、税金の使い道として公開されている情報、「都市戦略本部 平成27年度 局運営方針(案)」
http://www.city.saitama.jp/006/007/011/001/010/p021208_d/fil/toshisenryakuhonbu.pdf

の37ページと41ページのとおり、
今年度の予算案だけでも約456万円が、この「Nus today」のWebサイトの運用に予算計上されています。

サイト構築の予算は、また別途で、24年度から広報課の予算から付いていて、その後、シティセールス部という部署ができて、この「Nus today」のWebサイトが完成していると、さいたま市役所の公開情報には書かれています。

これだけの多くの予算と行政と委託業者が作って公開したサイトが、記事の無断盗用による著作権侵害という違法行為を続けている、いわゆる丸パクリサイトだとしたら、それに関しては、違法性のあるWebサイトの運営に市民の税金が使われているわけですから、問題だと思います。

個人的には、私達の年間運営費用の何倍もの予算があるにも関わらず、私達のWebサイトをはじめ記事や写真を無断盗用しているわけですから、この本年度予算案である約456万円の内訳までは公開されていないと思いますので、具体的にどこに予算を掛けているのか、その詳細も知りたいと、実際に取材に行き記事も書きサイトを運営している人間としては思いました。


susipaku

以前、官公庁のサイトはそれなりのセキュリティやユーザビリティがあって、高額になるとという話題がありましたので、予算額についてはこのくらいもらえるのかーっと裏山しく拝見しました。問題はそのパクリコンテンツにお金を払っているという事実なんですよね。詳細をぜひ知りたいところですね。これで取材費として計上してたら大問題ですよ

以上、星野さん長々ありがとうございました。

hoshinosan

いえいえ、すしぱくさんも特集してくれてありがとうございます。

susipaku


はい!久々に楽しかったです。今後のWeb業界的にもこのようなことが起きないよう、和解を含めて良い事例ができたらと思っております。コメントありがとうございました。


余談ですが、今回の件で、Nus today を ぬすっとでい とコメントした田中さんだけは評価したいです。(‘A’)おしまい。